ご案内
elona差し替え用 けものフレンズ
elona差し替え用 けものフレンズ の48*48素材を作りました。
・elona以外での利用可能
・メインキャラとけもフレ図鑑の1ページ目くらい。計75人分入っています
・添付画像は等倍サイズ
・利用規約はこの記事と一緒です。
見辛い場合はpixivに2倍サイズがあるので見に行って頂ければ…m__m
DLは以下からです。
https://ux.getuploader.com/sumicm_kemo/download/2

けものフレンズ素材
※このページ内の素材の利用規約は下記をご覧ください
ふわぁあ!いらっしゃーぁい!よぉこそぉごせんちへー!
どぉぞどぉぞゆっくりしってってぇ~!
いやまってたよー!やっとお客さんが来てくれたよー!嬉しいなぁ!
ねえねえ、なんにぃつくる~?顔グラ?とキャラチップ?があるよぉ!
これね、グラフィック合成機素材って言うんだって~!墨cmが作ってくれたのー!
仲間をさがして~る~♪
あなたは何を探しているの?私も手伝うわ
◆ このページの素材について
◆ 利用規約
◆ グラフィック合成機について
◆ 顔グラフィック
◆ キャラチップ

◆ このページの素材について
けものフレンズ 及び WOLF RPGエディター(通称ウディタ)のファン作品になります。
けものフレンズ 及び WOLF RPGエディター とは何も関係のない、個人での制作です。
ウディタの基本システム(320x240)で使えるドット絵素材です。
ウディタ内で2倍表示(自動変換)されることを想定しています。
規格サイズがウディタ用というだけで、利用規約を守って頂ければ何にでも使ってもOK。
◆ 利用規約
※けものフレンズ公式の「ガイドライン」に記載してある<二次創作に関するガイドライン>を守ってご利用ください。
・完成品、合成機内の画像及び作成した素材自体の販売、トレスした品物の販売はやめてください。
・上記を守って頂いたうえで、けものフレンズのイメージを大事にしてくださるのなら何に使っていただいても構いません。
・ウディタ以外での使用や改変改造可能です。
・使用に関して特にご連絡は要りません。
・ドット絵自体の著作権は放棄しませんが、スタッフロール等への記載は気にしていません。必要でしたら下記をどうぞ。
名前 墨cm (18禁に限り、平仮名で すみせんち)
ブログ名 ごせんち
リンク箇所 http://s145.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
・この素材の使用で生じるいかなる損害についても、墨cm(すみせんち)は責任を負いません。ご了承くださいませ。

どぉぞどぉぞゆっくりしってってぇ~!
いやまってたよー!やっとお客さんが来てくれたよー!嬉しいなぁ!
ねえねえ、なんにぃつくる~?顔グラ?とキャラチップ?があるよぉ!
これね、グラフィック合成機素材って言うんだって~!墨cmが作ってくれたのー!

仲間をさがして~る~♪
あなたは何を探しているの?私も手伝うわ
◆ このページの素材について
◆ 利用規約
◆ グラフィック合成機について
◆ 顔グラフィック
◆ キャラチップ

◆ このページの素材について
けものフレンズ 及び WOLF RPGエディター(通称ウディタ)のファン作品になります。
けものフレンズ 及び WOLF RPGエディター とは何も関係のない、個人での制作です。
ウディタの基本システム(320x240)で使えるドット絵素材です。
ウディタ内で2倍表示(自動変換)されることを想定しています。
規格サイズがウディタ用というだけで、利用規約を守って頂ければ何にでも使ってもOK。
◆ 利用規約
※けものフレンズ公式の「ガイドライン」に記載してある<二次創作に関するガイドライン>を守ってご利用ください。
・完成品、合成機内の画像及び作成した素材自体の販売、トレスした品物の販売はやめてください。
・上記を守って頂いたうえで、けものフレンズのイメージを大事にしてくださるのなら何に使っていただいても構いません。
・ウディタ以外での使用や改変改造可能です。
・使用に関して特にご連絡は要りません。
・ドット絵自体の著作権は放棄しませんが、スタッフロール等への記載は気にしていません。必要でしたら下記をどうぞ。
名前 墨cm (18禁に限り、平仮名で すみせんち)
ブログ名 ごせんち
リンク箇所 http://s145.blog.fc2.com/blog-entry-66.html
・この素材の使用で生じるいかなる損害についても、墨cm(すみせんち)は責任を負いません。ご了承くださいませ。
武器に願いを
(こちらは2013/12の記事になります。今はいろいろ仕様が変わっています)
世途紫都様のフリーゲーム、「武器に願いを」が完成しました。
細かな変更はあれど、本体は完成とのことなので、こちらでも紹介をさせていただきます。
武器に願いをVer2.02 武器屋経営シミュレーション
[ダウンロード] [ホームページ]
内容紹介
武器屋の主人公を操作し、武器を販売します。
販売ターン後のギルドでは、入手困難な素材を依頼して数日後に受け取ることが出来ます。
その他店舗の増築や宣伝して集客などの経営要素、RPGを思わせるような目まぐるしく変わる会話などがあり、プレイしていて飽きません。
特筆したい人物は、武器の流行雑誌を売ってくれる流行太郎君。
彼の雑誌を購入すると、一定確率で「祭り」が起きます。普段は売れにくい武器の流行が来て、翌日のみ指定武器がバンバン売れます。時代を先取りする太郎君に乾杯。
あっ!鋼材、石の購入は忘れずに。
ギルドを出ると武器作成ターン。
買い忘れは無いですか?ギルドで購入した素材で、所持金と相談しながら武器を作っていきます。
カンカンカンという音とともに仕上がる武器と、一定数作ると出てくる新しい武器。
秘伝書と素材があれば、ボーナスの付いている武器も作れちゃいます。やりこみ型さんには非常に重要な要素になって来ますね。
所持金が多めに残ったら、少し金庫に預けておきましょう。利息が付くのでちょっとお得です。
一日の終わりに...。
武器を購入した冒険者たちによる、戦闘履歴が確認出来ます。
冒険者の実力があっても、良い武器を手にしていないと大きなダメージが与えられません。
販売した武器の威力や冒険者の動きが確認できるので、履歴を眺めながら楽しめます。
クリア後のおまけ。
クリアをするとプレイの流れが分かるような「きろく」と、各武器やプレイデータから算出される「称号」が保存されます。
周回プレイが捗ります。
